新潟県の人材派遣・求人・求職なら株式会社コーケン

【U・I・Jターンとは?】それぞれの特徴とメリットとデメリットを総まとめ!

【はじめに】

皆さんは「Uターン、Iターン、Jターン」のそれぞれの意味を聞いたことはありますでしょうか。
都心部への人口集中が問題視されており、「地方創生」が必要とされている昨今で、この3つの言葉は非常に注目されています。

読者の皆さんの中には地方のご出身で、大学進学のタイミングで東京へ行き、就職を機に地元へ戻る方も多くいらっしゃるのではないかと思います。
地元への愛着や、小さい頃から慣れ親しんだコミュニティで生活をすることが、都会の喧騒の中で過ごすことよりも心地よく感じる方も多くいらっしゃいます。
今回は昨今注目されている、「Uターン、Iターン、Jターン」についてご紹介いたします。
「働く場所を変えたい」、「今いる環境とは違った場所で生活をしたい」と考えていらっしゃる方はぜひ参考にご覧ください。

【U・I・Jターンとは?】

そもそもUターン、Iターン、Jターンはそれぞれどのようなものを指すのでしょうか。

《Uターン》
Uターンとは、進学や就職のタイミングで地方出身者が東京へ出て、転職を機に地元へ戻ることを指します。
例えば、新潟県の三条市で育った方が、大学進学のタイミングで東京へ進学し、そのまま東京で就職。3年務めた後に三条市の企業に転職し、地元へ戻るなどの事例があります。

《Iターン》
Iターンとは、東京出身者が転職のタイミングで地方に移住することを指します。
例えば、東京都で生まれ育ち、2年間都内で務めた後に、縁もゆかりもない新潟県に引っ越して転職をするなどの事例があります。

《Jターン》
Jターンとは、地方育ちの方が就職を機に東京へ行き、さらに地元とは別の地方に転職をすることを指します。
例えば、新潟県育ちの方が就職を機に東京へ行き、3年間務めた後に長野県に移住するなどの事例があります。

これからの進路選択だけではなく、ご自身の出身地によっても呼び方が変わることもお分かりいただけましたでしょうか。
もちろん、必ずしも呼び方が大切なわけではないのですが、後ほどご紹介をする「自治体の取り組み」の中に、ご自身が該当する行政サービスがあるのかどうかは重要な話題となりますので、
それぞれの単語がどのような意味を表すのか、知っておいて損はないかと思います。

【U・I・Jターンのメリットとデメリット】

では、なぜU・I・Jターンが注目されているのでしょうか。

  • 就職を機に上京したが、コロナによってリモートワークばかりになってしまったため、都会にいる意味がわからなくなった。
  • 久しぶりに東京から地方の実家に帰省した際、改めて地元の良さを感じた。
  • 東京での人間関係などに疲れてしまって、地元での生活に戻りたくなってしまった。

U・I・Jターンをする方の多くが、このようなきっかけで移住をご決断されています。
ご自身の境遇を考えた時、当てはまる方も多くいらっしゃるかと思いますが、決断の前にまずはそれぞれのメリットやデメリットを知っておく必要があります。

★メリット①
自分が長く育った/これから長く過ごしたい場所で生活することができる。

これはU・I・Jターンに限った話ではありませんが、やはりご自身にあった環境で過ごすことは幸福度を上げる大きな要因につながります。

★メリット②
(自治体によっては)行政サービスを享受することができる。

この後もご紹介しますが、自治体の中にはU・I・Jターンを推奨している場所もあり、お引っ越しの費用や生活にかかる費用を一部負担してくれるケースもあります。

★メリット③
生活コストや通勤時間のストレスなどが減る。

都会に比べて、地方の生活コストが下がることは大きな利点です。また、満員電車に乗るストレスから解放されたり、通勤時間の短縮を見込めることも多くのメリットになるかと思います。

★デメリット❶
都会に比べて求人数が少ないため、転職先探しに苦労する場合がある。

近年はネットで求人を検索すればたくさんのお仕事が見つかりますが、やはり東京に比べると地方の求人件数は少ない現状です。
ご自身が歩みたいキャリアをよく考え直し、それらを地方で実現できるかどうか考える必要があるでしょう。

★デメリット❷
収入が少なくなる場合がある。

生活費が下がるメリットの裏返しにはなりますが、収入が少なくなってしまうことは大きなデメリットです。
また、前年に比べて収入が大きく下がってしまう場合、住民税の負担も必要になるため、初年度はより経済的な事情を考慮しなければいけない場合もあるでしょう。

★デメリット❸
(家族がいる場合)生活環境を変えることへの同意が必要

ご家族の方がいれば、多くの方が家庭内での話し合いを行い、将来を考えた人生設計をするでしょう。
お子さんがいる場合は子育ての環境などにも配慮しなければいけないため、多くのハードルを感じる方もいらっしゃるかもしれません。

【UIターンを促す地方自治体の取り組み】

U・I・Jターンを推奨している自治体も多く存在します。
ご自身のご出身地や過ごしてみたい場所でもこのような取り組みがある可能性は非常に高いため、ぜひ探してみてください。
主に自治体が行なっているケースが多いサービスは下記の3つです。

⑴仕事のあっせん

近年、地方へ移住する場合のお仕事探しを手伝うエージェントや、マッチングをするプラットフォームが増えています。
また、お仕事を見つけるきっかけとして就職説明会を定期的に開催している自治体も多く、「思ったよりも気軽にU・I・Jターンを検討できた」という方も増えているようです。

▼新潟県 産業労働部が運営するU・Iターン専門サイト
新潟U・Iターン総合サイトにいがた暮らし

▼新潟県長岡市の就職説明会
「やっぱ!ながおか オンライン就職相談会」受付開始!

⑵住まいのあっせん

お仕事同様、住まいのあっせんも行われています。
現時点での空き家状況をサイトで見ることができるようになっていたり、土地の所有者と連絡を取ることができるマッチングプラットフォームも存在します。
行政が運営しているため透明性も高く、最も大きなハードルとなるお家選びも安心して進めることができますね。

▼エリアなどから住まいを探せるサイト
新潟U・Iターン総合サイトにいがた暮らし住まい情報

⑶経済的支援

必ずしも全ての自治体で行われているわけではありませんが、お引っ越しに際してかかる費用を負担したり、リフォーム費用を一部負担してくれるサービスも存在します。
また、「地方で起業したい!」という若者を応援するため、ビジネスを支援する文脈も増えてきており、より様々なニーズに応えることができるようになっています。

▼新潟県胎内市の補助金支援
U・Iターン促進住宅支援事業補助金

【さいごに】

今回はU・I・Jターンについてご紹介をさせていただきました。
ご自身のバックグラウンドと将来を考えて、U・I・Jターンを考える一助となりましたら幸いです。
ここまで記事をご覧いただき、ありがとうございました。

<新潟県で求人をお探しなら人材派遣のコーケンで!>
株式会社コーケンでは県央地区及び中越地区を中心とした人材派遣事業を行っております。
勤務時間を選べることや入社後のサポートなど、幅広い支援で求職者の皆さんをサポートしてまいります。

▼株式会社コーケンの求人一覧はこちら!
https://job-koken.jp/

▼株式会社コーケンの「お役立ち情報」はこちら!
https://job-koken.jp/column/