新潟県の人材派遣・求人・求職なら株式会社コーケン

【従業員満足度とは?】構成要素や従業員満足度の高い企業をご紹介!

〈はじめに〉
 最近、「従業員満足度」という言葉を聞く機会が増えてきました。
「従業員満足度」とは、簡単に言えば企業で働く従業員の満足度を表した指標のことです。職を選ぶにあたって、従業員満足度がより高い方が良いと私たちは考えるでしょう。では、そもそも従業員満足度とはどんなもので、従業員満足度が高いとなぜ良いのでしょうか。
 今回は、従業員満足度についての詳しい内容や、満足度が高い企業の取り組みについて紹介していきます。

〈従業員満足度とは〉
 「従業員満足度(Employee Satisfaction=ES)」とは、従業員が所属する組織・企業に対する満足の程度を表した指標のことです。給料やポジションといった待遇面だけではなく、職場環境・仕事内容・福利厚生・人間関係・モチベーションなども含め、自社で働くことに対して従業員がどれだけ満足感を抱いているかを定量的に表したものとなっています。従業員満足度は、顧客満足度や業績の向上とも相関性があり、昨今は企業の成長を考えるうえで重要な指標として捉えられています。

〈従業員満足度を構成する要素〉
 従業員満足度を定量的に示す要素は、大きく8つに分けることができます。この8つをすべて合わせて、従業員満足度を図っています。

〇仕事満足度
 仕事満足度は、仕事内容満足度・人材育成満足度・仕事継続満足度の3つに分けられます。
 仕事内容満足度とは、自分の役職や等級から見て妥当な仕事内容および適度な仕事量をはかる指標です。仕事の質や量についての満足度にことを指します。人材育成満足度とは、仕事を通じて身につけられる知識や能力、一定期間での成長感を図る指標のことです。仕事継続満足度とは、勤続意向や会社への愛着、自身の仕事上の将来イメージを図る指標のことです。

〇職場満足度
 これは、職場環境に対する従業員の満足度を図るものです。例えば、多くの機械が稼働している工場で働いていて、その工場の空調設備が整っていない場合を考えます。この場合、従業員は暑さで体調を崩す恐れや、機械が故障してしまう恐れがあります。このような環境は、決して満足度が高いとは言えないでしょう。

〇上司満足度
 上司との関係や尊敬・信頼関係の有無、熱意のある指導や援助について図る指標が上司満足度です。「上司から認められているという実感がある」「部下の思いを汲んだコミュニケーションがなされている」などの上司のマネジメントに対する納得感が、従業員満足度に結びついています。

〇会社風土満足度
 会社風土満足度は、会社風土満足度・会社インフラ満足度・会社風紀満足度の3つに分けられます。
 会社風土満足度とは、市場変化への迅速な対応、挑戦する雰囲気が感じられるかを図る指標です。会社インフラ満足度とは、情報インフラの充実やリスク管理の徹底など。従業員が安心して仕事に打ち込める環境が整っているかを図る指標です。最後に、会社風紀満足度とは、規律やマナーの遵守、セクシャルハラスメントやモラルハラスメントの撲滅についてを図る指標です。

〇処遇満足度
 処遇満足度は、個人目標満足度・人事評価満足度・労働時間満足度・給与等満足度の4つから構成されています。
 個人目標満足度は、身の丈に合った個人目標や部署課題の設定がなされているかを図る指標で、この目標に対するフィードバックや適切な評価がなされているかを図るのが人事評価満足度です。労働時間満足度と給与等満足度は言葉の通りです。

〇福利厚生満足度
 働き方改革の取り組みが進む中で、その企業でライフワークバランスに合った働き方ができるかも重要になってきます。福利厚生満足度は、勤務形態の自由度・退職金や年金の制度・慶弔についての配慮の3つについて図る指標です。

〇経営満足度
 会社のビジョンや経営方針への共感や、経営層に対して安心感を抱けているかを図る指標です。会社のビジョンや経営方針に共感できれば、従業員は企業に期待感を抱き、組織の一員であることに誇りを持つことができます。

〇総合満足度
 上記7つを含めた総合的な満足度の指標です。満足できない部分はあるものの、総合的には満足している、といった従業員も少なからず存在します。このように、細かい項目に不安があっても、総合的にはどの程度満足しているのかをしますのが、総合満足度です。

〈従業員満足度が向上することによる企業側のメリット〉
 求職者が従業員満足度が高い方が良いと考えるのはもちろん、企業も従業員満足度が高い方が良いと考えます。それには3つのメリットがあるからです。ここでは、その3つのメリットについて紹介します。

〇生産性の向上
 従業員満足度が向上することで、従業員は高いモチベーションを維持しながら、能動的に仕事に取り組むことができます。その結果、大きな成果をあげられたり、生産性を高められたりすることに繋がります。そのような職場では、組織内のコミュニケーションや連携も活発なため、新規事業や新サービスの開発など、企業や組織にイノベーションが起きやすく、企業の業績向上を支えます。実際、厚生労働省は、従業員満足度と顧客満足度を両方重視する企業の方が売上高営業利益率、売上高ともに増加傾向にあると発表しています。

〇人材の定着
 従業員の帰属意識が高い状態にあるため、人材の流出を防ぐことができます。言い換えれば、離職率の低い職場をつくることができます。また、高い成果を出せる従業員が長年働くことで、企業の業績が上がったり、社外への認知度が高まったりするため、企業の魅力が増します。

〇顧客満足度の向上
 「顧客満足度(Customer Satisvaction =CS)」とは、商品やサービスに対して顧客がどの程度満足しているかを示す指標のことです。従業員満足度が高い従業員は、自社の商品やサービスに誇りをもって、顧客一人ひとりに細やかに対応できます。また、自社の商品やサービスを分析する従業員が多くなるために、顧客のニーズに合った商品やサービスが生まれやすく、顧客満足度の向上に繋がるのです。

以上のことから、従業員満足度は求職者だけではなく、企業にとっても重要な指標なのです。

〈従業員満足度が高い会社の実態〉
 従業員満足度が高い会社は、実際にどのような取り組みをしているのでしょうか。ここでは、「社員が選ぶ『働きがいのある企業ランキング2019』」(Open Work)の上位にランクインしている2社を紹介します。

7位 サントリーグループ
 サントリーグループは、公正で納得性の高い人事制度を基本に、能力を開発・発揮しやすい環境づくりに努めています。具体的な施策は以下の通りです。

〇「職能資格制度」と「資格・役割制度」
 「職能資格制度」は、職務遂行能力に応じたランク(職能資格)を従業員に適用するもので、ビジネスのプロを目指して経験を積み重ねていく段階にあります。職能資格ごとに、求められる職務遂行能力を明確にすることで、一人ひとりを公正に評価・処遇するとともに、向上心や目標達成意識の啓発にもつなげています。「資格・役割制度」は、職務遂行能力である資格と果たすべき役割によってランクが決まるもので、培ってきた経験や能力を発揮する段階にあります。
 また、年4回上司と部下が面接し、公正かつ従業員一人ひとりが納得できる評価に努めています。この面接を実施することで、評価への理解とさらなる能力開発・成長を促しています。

〇チャレンジ目標
 これは、2013年から導入されたもので、通常業務に加えて、より難易度の高い、意欲的な目標を自らが設定し、その成果を人事考課において加点評価をします。失敗をおそれずによりチャレンジングな目標をメンバー自身で設定し、「考動」を起こすことを通じて、サントリーグループのDNAである「やってみなはれ」の風土をより強化していきます。

1位 グーグル
 グーグルは、イメージとして“自由な社風”が思い起こされると思います。具体的な施策は以下の通りです。

〇独創的なオフィス環境
 オフィスはまるでアミューズメントパークのように自由で独創的なものになっています。このようなオフィスで働くことで、仕事に対する姿勢を前向きにより良いものにしていきます。また、1日3食の社員食堂を無料で利用できるなど、福利厚生もとても充実したものになっています。

〇全社員ミーティング
 日本時間では金曜の朝、アメリカは木曜の夕方に、社員を映像でつないでライブでミーティングが行われます。全世界の全社員6万人が対象になっており、社員なら誰でも参加できます。そこでは、創業者や本社の経営トップ自らが直接社員に語りかけ、そして、質疑応答の時間も設けられ、社員が直接創業者や経営トップに質問することもできます。また、ミーティング内で情報を積極的に開示することで「社員それぞれが権限を持って仕事をする」という考えが浸透しています。情報を「経営層から社員に伝える」のではなく、「フラットにシェアされていく」という感覚での共有されます。

 ここでは2つの企業を紹介しましたが、他の企業もさまざまな施策を行っています。企業のサイトに載っているので、参考にしてみると良いでしょう。

〈さいごに〉
 従業員満足度は多くの要素から構成されており、企業も従業員満足度を上げるためにさまざまな施策を行っています。職を選ぶうえで、従業員満足度は参考になるし、重要なポイントとなります。だからこそ、私たちは従業員満足度についての知識を持っておく必要があるでしょう。

<新潟県で求人をお探しなら人材派遣のコーケンで!>
株式会社コーケンでは県央地区及び中越地区を中心とした人材派遣事業を行っております。
勤務時間を選べることや入社後のサポートなど、幅広い支援で求職者の皆さんをサポートしてまいります。

▼株式会社コーケンの求人一覧はこちら!
https://job-koken.jp/
▼株式会社コーケンの「お役立ち情報」はこちら!
https://job-koken.jp/column/